極貧のマロの生活記録

20代で一条工務店の家を建てた人のブログです。

【商品レビュー】在宅勤務にピッタリ!アイリスオーヤマのパソコンデスク(FDK-100)を使ってみた感想

こんにちは、極貧のマロです。

 

さて、今回は、リモートワークやゲームに最適なパソコンデスクを使ってみた感想を書いてみました。
私は、このパソコンデスクで趣味の動画編集の作業やPS4やSwitchといったテレビゲームをしています。
今回紹介するパソコンデスクは、モニターアームを取り付けることができるので、スタイリッシュかつ作業スペースも広く取れて便利です!


ぜひご覧ください。

 


1 購入の経緯


購入理由① Switch用のモニターを置きたかった


 SwitchでApex Legendsをしていたのですが、本体の小さい画面だと見えにくく、目がすぐに疲れました。
 小さい画面が嫌!→モニターが欲しい!→でもモニターを置く場所がない!→パソコンデスクがほしい!という流れになりました。


購入理由② 動画編集作業の効率化のため


 私は、趣味で家族動画の編集しています。

 しかし、14型のノートパソコンしか持っておらず、画面が小さく、作業しにくいと感じていました。
 また、作業する机もなく、作業スペースにも困っていました。


 そこで、パソコンデスクとモニターを買えば、動画編集の作業もやりやすくなると思い、購入しました。


購入理由③ オープンステア下のスペースを活用したかった


 私が住んでいる家のリビングには、吹き抜けがあり、オープンステアを設置しています。
 そのオープンステアの下のスペースが空いていて、何か活用できないかと悩んでいました。


 ちょうどそのときにモニターを欲していたので、いっそのことパソコンデスクをオープンステアの下に置けばいいじゃん!っとなりました。

 

2 使ってみた感想


 パソコンデスクを使ってみた感想は、端的に言うと、良い!非常に良い!です。


 その理由は、①リビングに溶け込むシンプルなデザイン、②絶妙なサイズ感、③そして組立ての楽さです。


①デザイン

 デスクと接する壁の壁紙が白色なので、白を基調としたデザインを探していました。
 壁紙と同じ色にすることで、リビングに圧迫感を与えることなく、吹き抜けの開放感はそのままに自然と溶け込むようにしたかったからです。

 

 実際に組立ててすぐの写真です。

 シンプルなデザインですよね!

 シンプルイズベストと言いますが、まさにその通りで飽きが来ないデザインになっています。

f:id:maromaro1118:20210721073954j:image

 

 次はモニターとモニターアームを設置した後の写真です。

f:id:maromaro1118:20210721074441p:image

 デスク上の白い箱は100均で購入したもので、中には、Switchとコントローラーを収納しています。

 

 また、モニターの下に写っているのはPS4です。

 冒頭では話していませんでしたが、モニターでのゲームが快適過ぎてPS4も買っちゃいました。

 

 デザインの話に戻ると、これはリビングでの写真です。

 白の壁紙に白ベースのデスクを置くと圧迫感がほとんどありません。

 

②サイズ感

  オープンステアの下に設置しましたが、階段の幅よりも小さいため、はみ出ることはありません。

f:id:maromaro1118:20210721075110p:image

 さらにモニターアームをつけるためのスペースもあります。

f:id:maromaro1118:20210721174857p:image

 天板の端から裏側の梁まで約11cmあります。

 私が購入したクランプ式のモニターアームでしたら、余裕で取り付けることができました。

f:id:maromaro1118:20210721175431p:image

また、机の厚みは2.1cmです。

f:id:maromaro1118:20210725144646j:image

 モニターアームを購入する際は、デスクの天板の厚さもチェックが必要です!

 今回、実際に購入して取り付けたモニターアームはこちら。

 2021/8/28まで30%オフクーポンがあります。

 クーポン適用で¥3,079です!

 

モニターはこちらを購入しました。

HDMIをはじめ、各種モニター用のケーブルが付属しています!

 

 

③組立てやすさ

 本製品は、組立必要品です。

 

 デスクを組立てるには、プラスドライバー(サイズ2番)が必要です!

 

 楽天Amazonアイリスオーヤマのホームページのレビューを見ると、

「ネジと穴の大きさや位置が合わない」

「ネジを締めるのが固いから電動ドライバーが必要」

といった、組立性の悪さに関するコメントを見かけました。

 

私は買う前にそれを見て心配していましたが、

いざ届いて開封すると、全くそんなことはなく、簡単に組み立てることができました!

 

説明書も分かりやすいですよ。

f:id:maromaro1118:20210725144749j:image
f:id:maromaro1118:20210725144746j:image

 

ネジは、大きさによって2種類ありますが、

どこにどのネジを使えばいいかが絵を使って説明されているため、間違いにくくなっています。

 また、手で回すドライバーで十分にネジを締めることができました。

 

もちろん、電動ドライバーの方が早く作業できますが、

電動ドライバーの操作に慣れていない人だと、ネジの頭の溝(十字になっている溝)を潰してしまうリスクが上がります。

 

ネジの頭の溝が潰れると、ネジを回せなくなります。

 

以上のことから、手回しのプラスドライバーを使うのが無難です。

 

3デメリットについて

正直、デメリットはないです

 

こんなことを言うと、この記事の信頼性が下がる気がするのと、不自然に思われますので、絞り出してみました。

 

それは、

「棚や引き出しがない」

です。

 

棚や引き出しがないことで、シンプルに仕上がっている製品です。

むしろそれを売りにしているので、何を言っているのだ。と思われそうですが、

でも本当にそれくらいしかデメリットが思い浮かびませんでした。

 

それくらい満足する商品です。

 

棚や引き出しについては、ラック、キャビネットが単品別売りまたはセット売りしています。

 

書類やプリンターなどを一緒に置きたい方は、そちらをご確認ください。

 

4最後に

いかがでしたか?

 

今回は、アイリスオーヤマのパソコンデスクFDK-100を購入して使ってみた感想を書いてみました。

 

私のようにゲームをするため、最近だと、在宅勤務にもピッタリの商品だと思います。

 

私の家のようにオープンステアの下に設置することができますし、シンプルなデザインは周りのインテリアに馴染みます。

 

ぜひ、ご検討ください!

 

他にも商品レビュー記事や一条工務店の売電に関する記事などを書かせてもらっています。

 

そちらもぜひご覧ください。

 

maromaro1118.hatenablog.com

 

 

maromaro1118.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【モダンデコの人工芝】2年間使った感想

 

こんにちは、極貧のマロです。

 

2019年6月末にマイホームが完成し、2019年の7月に人工芝をDIYしました。

 

人工芝施工して1年経過した様子を2020年7月に投稿しました。

 

そして、今回は、施工してから2年が経過しましたので、その様子を記事を更新してご報告したいと思います。

 

さらに、どういう商品を使ったのか、作業上の注意点、2年間使ってみた感想を書いていきたいと思います。

 

 1. 人工芝を選んだ理由&DIYした理由

 

家周りの外構工事はある程度は業者にやってもらったのですが、一部については自分で人工芝を敷きました。

 

理由①  業者に頼むより安く済む

 

人工芝は何年かに一度張り替えないといけないかと思うのですが、その都度業者を呼ぶとお金がかかってしまいます。

 

そこで、自分で作業ができれば、人工芝の代金だけで済みますよね!

 

業者の施工代、数万円は浮きます!

 

理由②  普段の手入れが不要

 

天然芝だと夏場に芝刈りをしないといけないという話を外構工事業者からお聞きしました。

 

それをするとなると、芝刈り機を買わないといけないし、また、それを置いておくスペースを作らないといけません。

 

めんどくさいし、スペースもない。ということで人工芝なら最初に施工してしまえば、あとは数年は放置で大丈夫だろう!という理由で人工芝DIYを選びました。

 

何年まで放置で許容できるのかは、不明です。

施工して2年経過した様子は、後ほどご紹介します。

 

理由③  "DIY"をやってみたかった

 

マイホームを建てて、広くはないですが、アパート時代にはなかった庭で何かDIYをしてみたい!思っていました。

 

人工芝を敷くくらいなら、どういう作業をするのかイメージが浮かびました。

 

DIY未経験の私でもできそうだと思い、初DIYに人工芝を選択しました。

 

2. 【写真有】作業の様子

 

作業時の写真を載せてみました。

先ほども言いましたが、DIY超素人の施工です。突っ込みどころが多々あるかと思いますがご了承下さい。

作業としては、

①除草剤散布→②防草シート敷く→③人工芝敷く

です。

作業時間は、3.5時間でした!

f:id:maromaro1118:20200714215649j:plain

①除草剤を散布した状態

f:id:maromaro1118:20200714215605j:plain

②防草シートを敷いた状態

f:id:maromaro1118:20200714215713j:plain

(完成)③人工芝を敷いた後

3. 準備するもの&購入したもの

 

準備するものがあります。

それは「ハンマー」と「カッター」です。

 

・ハンマーが必要な理由

 

防草シート、人工芝シートを地面に固定するためのピンを打ち付けるのに必要になります。

 

ちなみにピンは、購入した防草シートと人工芝シート、それぞれに付属されておりました。

 

・カッターが必要な理由

 

お分かりかと思いますが、

それは、防草シート、人工芝シートを切るためです。

 

庭の形に合わせて切るのに必要になります。

実際、私の場合も斜めの部分があり、カッターを使用しました。

 

下記に紹介しておりますが、購入した人工芝はカッターで切れました!

続いて購入した品をご紹介します。

 

①人工芝

これがなければ話になりません!

固定用のピンも附属されています。

私は下記の人工芝シートを購入しました。
カッターで好きな寸法に合わせて切ることができるので、めちゃくちゃ便利です!
購入の際、庭の大きさと人工芝シートの大きさを確認してください!

 

 

②防草シート


地面と人工芝の間に敷くものです。
これを敷くことで草を生えづらくしますので、ぜひ敷くことをおすすめします。
防草シートの固定ピンは商品によって、付属されているものor別売りのものがありますので注意してくださいね。

こちらも庭の大きさと人工芝シートの大きさを確認してください!

 

③除草剤


生えている草を枯らすためのものです。
私は、顆粒タイプのものを購入しました。
外構工事業者の方から、顆粒タイプをおすすめされたので、購入しました。

 

 

4. 【写真あり】施工してから1年後の様子(2020年7月撮影)

施工して1年経過後の現在の様子はこちら↓

f:id:maromaro1118:20200715131359j:plain

1年経過後(2020年7月撮影)

 

素人施工ですので、端っこに隙間があり、そこから草が生えるときがあります。

生えても2~3本ですので、草引き作業はなんてないです。

 

それ以外は、1年前と何も変わらないです。

日焼けによる色あせも気にならないです。

 

5. 【写真あり】施工してから2年後の様子(2021年7月撮影)

施工して2年経過後の現在の様子はこちら↓

f:id:maromaro1118:20210718105849j:plain

2年経過後(2021年7月撮影)

 

2年が経過しても芝の見た目には特に変化はありません

若干色が薄くなった?気がしますが、撮影したときの日当たりの具合にもよるので、劣化なしと考えていいと思います。

 

ただ、人工芝と人工芝の継ぎ目と人工芝シートの端っこから雑草が生えています。

あえて抜かずに生えたままの写真にしました。

 

施工してすぐのときには、雑草が生えることはなかったのですが、人工芝の上を歩く度に少しずつ防草シートがズレているのでしょうか。

 

この雑草については、気づいたときに抜けばいいやっていうレベルなので特に気にしておりません。

(もっと生えてきたら除草剤を撒くか、防草シートを張り替えるかですかね。)

 

人工芝の拡大写真です。

f:id:maromaro1118:20210718105846j:plain

拡大写真(2021年7月撮影)

触り心地もほとんど変わりなく、"ふかふか"を維持しています!

劣化しているのか分からないくらいです!

 

以上のように、隅っこからの雑草はありますが、

人工芝シート自体は、ほとんど劣化しておらず、まだまだ使えそうです。

 

6. まとめ

 

モダンデコの人工芝シート、人工芝DIYについて書かせてもらいました。

 

結論として、モダンデコの人工芝シートと人工芝DIY、両者ともおすすめします!

 

何せ、DIY初心者の私でも簡単にできましたから!

 

人工芝DIYを一度経験しておくと、

張り替えの度に業者に頼む必要がなく、施工代の節約にもなります。

 

また、施工して2年では問題なく使えています!

 

※暑いときに作業をする場合、熱中症対策(こまめな休憩と水分・塩分補給)を忘れずに!!

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

ほかにも商品レビューや太陽光売電の推移などの記事を書いております。

 

こちらもぜひご覧ください。

 

maromaro1118.hatenablog.com

 

 

maromaro1118.hatenablog.com

 

 

 

2021年2月の家計簿公開!~残業代に救われた如月~

こんにちは、極貧のマロです。

 

今回は久々に家計簿を公開いたします。

 

f:id:maromaro1118:20210727181914j:image

 

早速ですが、結論を言うと2月は”プラス”でした!

 

では、詳細をどうぞ!

 

家ローン  ¥77,194  
奨学金  ¥17,000  
車ローン  ¥8,600  
小遣い(2人分)  ¥30,000  
電気  ¥9,845  
食費  ¥34,252  
生活雑費  ¥35,407  
スマホ(2台)  ¥5,915  
ネット固定回線代  ¥7,117  
ガソリン代  ¥3,442  
高速道路料金  ¥3,320  
医療費  ¥1,310  
その他  ¥4,049  
土地ローン  ¥19,455  
貯蓄型保険  ¥14,354  
支出合計  ¥271,260  
   
手取り収入  ¥281,358  
太陽光売電額  ¥10,887  
収入合計  ¥292,245  
   
差額  ¥20,985  

 

支出面では、イケアでのまとめ買いがあり、生活雑費が例月よりもかなり多くなっております。

一方、収入面では、残業時間が長く、普段よりも残業代が多かったため、収入額が多くなりました。それでも少ないですけどね。

 

毎月このペースでいくのが今の目標ですが、まあ、無理ですね。

 

2021年3月の家計簿も後々公開いたしますが、マイナスになると思われます。

 

子ども(生後6か月)の離乳食が始まったことによる食費の増加、ベビー服やベビーサークルなどの生活雑費の増加が今後発生しますので、2月のようなプラス家計簿は記録されないでしょう。。。

 

〜極貧のマロの独り言〜

 

4月といえば昇給する月ですね、

私のような出世街道から大きく外れた万年平社員には無関係です。

 

仕事へのやる気の低さ、仕事のできなさは天下一品です。

 

私と同じタイミングで入社した同期は、

いつもハツラツと仕事をしていて、今年は昇格試験を受けるつもりなんだ。とやる気いっぱいです。

それに対して私は、おーすごいなあ頑張れよ。と引きつった笑顔で返答。

マスクをしていても伝わるレベルの引きつった笑顔。

 

「やる気が出ないから仕事がいつまでもできないのか、

仕事ができないからやる気が出ないのか」

仕事中にそんなことばかり考えている私とは別世界に住んでいるんだなあ、

同じタイミングで入社したのにここまで差が生まれるのか、と唖然としました。

 

しかし、私の中に”悔しい”という気持ちが芽生えていません。

とすると、私には出世欲はないみたいなので、今のポジションのままでいいと判断し、仕事はボチボチ、ローペースでやっていこうと決めました。

 

これは、本当は出世したいのにできない自分に対する開き直りなのか、はたまた本心なのか。。

今月から始まった新年度、その答えを考えながら仕事していこうと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

もしお時間があれば、こちらの記事もご覧ください。

 

 

maromaro1118.hatenablog.com

 

 

maromaro1118.hatenablog.com

 

一条工務店i-smartの電気代を公開!

どうも、極貧のマロです。

 

赤字家計で家を売ることになるかと心配でしたが、

なんとか今の家で2021年を迎えることができました。

 

さて、今回は電気代の公開でございます。

 

私は、一条工務店の家に約1年半住んでいますので、

高気密、高断熱、そして全館床暖房の家の実際の電気代はどれくらい?という

疑問の解決になれば幸いです。

 

本記事の目次でございます。

 

Ⅰ 電気料金プラン

まずは、私が契約している電力会社と料金プランについて紹介します。

 

私が契約しているのは、新規契約の受付を既に終了しているプランになります。

あくまで参考程度ですが、ご覧ください。

 

・電力会社:関西電力

・料金プラン:はぴeタイム

 

電気料金の単価は下記の通りです。

f:id:maromaro1118:20210127211625p:plain

デイタイム:平日の午前10時~午後5時

※リビングタイム:平日の午前7時~午前10時および午後5時~午後11時、休日の午前7時~午後11時

※ナイトタイム:毎日午後11時~翌午前7時

※夏季:7/1~9/30

 

Ⅱ 太陽光発電システム

 私の家の屋根には太陽光発電パネルが載っています。

 

 売電方式は、「余剰売電」方式を取っています。

 

 余剰売電とは、太陽光パネルで発電した電力を使って、使いきれずに余った分を電力会社に買い取ってもらう、という方法です。

 

 つまり、私は、太陽光発電では賄えない電力を電力会社(私の場合、関西電力)から買っていることになります。

 

 例えば、1日中晴れの日の場合、朝や夜だけ電力を買うことになり、昼間より電力単価の安い電力(深夜電力等)のみを使うので安く済むことになります。

 

Ⅲ 1年半の電気代の推移

 

では、我が家に住み始めてから現在までの1年半の電気代を公開します。

 

 

2019年 2020年
7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
電気代 8,451 8,015 7,770 7,138 8,772 11,101 14,237 11,147 11,122 9,195 6,827 7,200 7,539 7,700 6,386 5,520 6,915 8,574
売電額 5,549 19,565 17,418 11,687 14,168 7,807 9,147 8,608 16,585 16,247 22,514 19,188 13,090 23,531 15,862 12,689 15,400 8,470


※2019年7月は、月の中旬頃から売電を開始したため、半月分と捉えてください。

 

Ⅳ 電気の使い方について

 私の家はオール電化でございます。

 冷房は、6月~10月初旬くらいまでの間、リビングのエアコン1台(24時間つけっぱなし)、寝室のエアコン1台(夜~翌朝にかけて寝ているときだけ)で、

 暖房は、11月末~4月初旬くらいまでの間、床暖房を24時間つけっぱなしで運転しました。

 

 家族構成は、3人です。私、妻、子(0歳児)です。

 

Ⅴ まとめ

 いかかでしたか?

 

 i-smartの前に住んでいたアパートのときと比べて同じくらいです。

 アパートのときは、その電気代に加えてガス代も支払っていたので、光熱費だけで言うと、i-smartに住んでからの方が、かなりお得になりました。

 

 これから一条工務店の家を建てようと検討されている方の参考になれば幸いです。

 

 こちらの記事もご覧ください。

 通勤電車でスマホをポチポチして月1000円稼いでいます。

 

 

maromaro1118.hatenablog.com

 

 

 一条工務店太陽光発電システムについて、一条が提示したシミュレーションと実際の発電量を比較しました。

 

maromaro1118.hatenablog.com

 

以上、ありがとうございました。

 

 

 

2020年9月の家計簿~赤字過ぎて家を売る日もそう遠くない~

こんにちは、極貧のマロです。

 

9月が終わり、10月に突入し、半分が終わりました。

 

9月の家計簿を公開します。

 

f:id:maromaro1118:20201017161501j:plain

 

 

いやー、今月は特にやばいですね。

 

なんてったて、カメラとノートパソコン、浄化槽の清掃代の支払いが同時に来ましたから。

 

では、ご覧ください!

 

家+土地ローン  ¥96,649  
奨学金  ¥17,000  
車関連  ¥18,463  
小遣い  ¥30,000  
浄化槽  ¥34,670  
電気  ¥6,386  
水道  ¥2,640  
食費  ¥20,311  
生活用品  ¥693  
猫用品  ¥2,428  
スマホ  ¥5,902  
ネット  ¥7,117  
医療費  ¥3,000  
貯蓄型保険  ¥14,519  
その他

 ¥122,673

支出合計

 ¥382,451  

 

   
手取り+太陽光売電  ¥313,115  
   
収支 -¥69,336  

 

マイナス7万円です。よくこんな収入で家を建てましたよね。

家を売る日もそう遠くないような気がしてきました。

 

そして、先月末に第一子が産まれました。

 

仕事、頑張らないといけないですね。頑張ります。

 

こちらの記事も見ていってください。

 

maromaro1118.hatenablog.com

 

 

maromaro1118.hatenablog.com

 

では。

 

2020年8月の家計簿

こんにちは、極貧のマロです。

 

8月が終わり、9月に突入し、半分が終わりました。

 

7月に続いて、8月の家計簿を公開します。

 

f:id:maromaro1118:20200916211945j:plain

 

では、どうぞ!

 

家ローン  ¥77,194 
奨学金  ¥17,000 
車ローン  ¥8,600 
小遣い  ¥30,000 
浄化槽  ¥4,800 
電気 ¥7,700
食費  ¥22,644 
生活雑費  ¥2,506 
猫用品  ¥574 
スマホ  ¥5,902 
ネット  ¥7,117 
ガソリン  ¥1,475 
医療費  ¥3,000 
その他(母への誕生日プレゼント等)  ¥22,130 
土地ローン  ¥19,455 
貯蓄型生命保険  ¥14,552 
支出合計

 ¥244,649 

 

手取り+太陽光売電

¥255,470 

 

差額 ¥10,821

 

8月は、ギリギリプラスでした。

7月はひどかったですからね。

 

maromaro1118.hatenablog.com

 

8月は、太陽光の売電額が意外と多く、助かりました。

 

9月は、マイナス確定です!

 

なんと、7月以上のマイナスです!(予想)

 

なぜなら、カメラとノートパソコンを購入したのですが、

それのカード引き落としが今月なのです。

 

購入したカメラはこちら↓

 

maromaro1118.hatenablog.com

 

 

9月は、10万円以上のマイナスになると思われます。

 

10万円の給付金以上に使ってしまいました。

 

でも、ノートパソコンは、スペックの割にかなり安く手に入ったと思います。

気が向けば、ご紹介したいと思います。

 

こんな低収入のくせにマイホームを建ててなんとか生活しているので、

これから家を建てようとしている方の参考になればと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

カメラを買いました。

こんにちは、極貧のマロです。

 

先日、カメラを購入しました。

 

購入の動機、購入したモデルなどを綴ろうかと思います。

 

 

 

I 購入の動機

 

①妻の妊娠

 

購入のきっかけは、嫁さんが子どもを妊娠したからです。

 

出産予定は、9月末です。

 

②私の子ども時代の写真

 

子どもが産まれるということで、私の子ども時代が気になり、子供時代の写真を見返しました。

 

見返していて、ふと思ったのが、

あれ?

おれんちって貧乏だったよな?

こんなにもいっぱい写真撮って現像して、スタジオでも撮ったりして、そんな金あったのか?

 

父親は、土木関係で正社員ではなく、いわば日雇い状態。

 

雨で仕事が休みになるとその分給料はなく、梅雨時期なんかは本当に少なかったと思う。

 

そのため、母親は、一日中パートで働いていた。

 

そんな貧しい経済状況の中で、たくさんの写真と当時高かったであろうオルゴール付きのアルバムを見ると、

おれって愛されてたんだなあ。と改めて思った。

 

③我が子にもこの思いを

 

写真を見返していると、やっぱり現像した写真が良いよなあと感じた。

モノに残すと時間が経てば経つほど味が出るなあと。

 

スマホのカメラは、すぐに撮れるし便利だけど、データだけで終わってしまう。

 

いまは、スマホで撮った写真もコンビニで現像できたり、アルバムにしてくれるサービスまである。

 

でも、カメラで撮る写真の方が精細でノイズも少なく感じます。

 

スマホでの撮影が当たり前の時代に敢えてカメラで撮る理由や想いを大人になった我が子(まだ産まれてもないですが)に伝わればいいなあと望んでおります。

 

II 購入したカメラ

 

購入したカメラは、

 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III

です。

 

標準レンズを付けたカメラ↓

f:id:maromaro1118:20200830151515j:plain

 

望遠レンズもついていました。

 

望遠用レンズを付けたカメラ↓

f:id:maromaro1118:20200830151628j:plain

 

これを選んだ理由は、

 

価格.comでランキング上位で他のものに比べて安かったこと

②レビューサイトで初心者向けのモデルと書かれていたこと

 

です。

 

Ⅲ 使い心地

 

カメラ初心者の私でも使いやすいです。

 

使いやすいと言っても、全機能を使いこなしている訳ではなく、細かい設定なんかは全く分かっておりません。

 

説明書を見ながら覚えている最中です。

 

Ⅳ 実際に撮影

 

実際に撮影しました。

 

飼い猫のマロです。

 

 

f:id:maromaro1118:20200830151717j:plain

 

周りがボケているのが良く感じます。

 

マロばっかり撮影しています。

 

カメラって難しいですね。

 

Ⅴ 最後に

 

カメラを購入してみて、撮影するのって結構楽しいなと感じております。

 

また、動画も撮影できるカメラなので、撮影した動画を動画編集ソフトでいろいろといじったりしています。

 

カメラも動画編集も超初心者ですが、楽しめています。

 

趣味として続けていきたいなと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

もし、お時間がございましたら、こちらもご覧ください。

 

maromaro1118.hatenablog.com

 

 

maromaro1118.hatenablog.com